2025年4月22日火曜日

【壊れ方実況シリーズ Vol.1】 朝食抜きで太る理由とその先に待つ地獄〜血糖値スパイクの落とし穴〜

🚨 壊れ方実況シリーズ Vol.1:朝食抜いたら太りました 🚨

血糖値スパイク、その正体は…?

なぜ太るのか?それは「飢餓状態」が鍵だった!

「最近、朝ごはん抜いてるんスよ。痩せようと思って」
ドヤ顔でそう言ったあの頃の自分に言いたい。
“それ、地獄の入口だから”って。

痩せたい。
でも朝は面倒。
夜は仕事疲れたしガッツリ食いたい。
——で、気づいたらズボンのボタンが飛びそうになってた。なぜ?

今回は、「なぜ朝食抜きが太るのか?」「そして、その先に何が待っているのか?」を、
ケーニッチの体験と一緒にじっくり追い詰めていきます。




① 朝抜いたのに太る!?メカニズムがこちらです!

「朝食抜いたら太る」って、普通に考えたら意味わからんじゃん?
でもね、人体ってやつは、そんな甘くない。

【実況】ケーニッチ、朝を抜く!
朝食:ゼロ。
血糖値:底辺へ急降下!
身体「ヤバい、エネルギーが足りないぞ!脂肪より先に…筋肉分解だッ!」

そう、身体はまず“筋肉”を燃料に使う。脂肪はまだ寝てる。
筋肉減ると…基礎代謝が落ちる → 消費カロリー減 → 結果、太りやすい体質へ進化(バッド進化)!


② 昼メシが血糖値をブチ上げる

空腹で迎えた昼食。
唐揚げ弁当+白米たっぷり。美味い!満腹!…が。

【実況】ケーニッチ、血糖値スパイク発生!
昼食ドカ食い → 血糖値:いきなりMAX → インスリン:全力投下
→ 結果:一気に低血糖へ → 眠気・だるさ・集中力ゼロ
脳「電力不足なんだが!?」
ケーニッチ「午後の仕事、ゾンビ状態…」

これが毎日繰り返されると、インスリンの効きが悪くなる=インスリン抵抗性
そしてやってくるのが…


③ 地獄の入り口:糖尿病予備軍

血糖値を下げるホルモン=インスリンが効かなくなると、
糖が血液中にずーっとウロウロ…
血管が糖で傷つく
慢性的な炎症発生
血管ボロボロ化、加速

これが続くと…

狭心症、脳梗塞、失明、腎不全のフルコンボだドン!!
🧠 豆知識! 朝食を抜くと、次の食事で血糖値が急上昇!インスリンもドバドバ出て、脂肪が蓄積しやすくなるんだ。


④ ケーニッチの狭心症が教えてくれたこと

「あの時の胸の痛み、あれ、ただのストレスじゃなかった」
「夜勤明け、ジュースでしのいだ翌朝、心臓が“やめて”って叫んだ気がした」

狭心症の原因には、血管の炎症・損傷・自律神経の乱れが関わってる。
つまり、朝食抜き→血糖スパイク→血管ダメージの流れは、
ケーニッチの心臓にも、確実に刻まれてた。


⑤ どうすりゃいいの?って話

  • 朝ごはんは“栄養の火種”。食べるなら、高たんぱく+低GI食
    例)ゆで卵、納豆ごはん、味噌汁、豆腐、雑穀米など
  • ベジファースト&ゆっくり咀嚼で血糖値をなだらかに
  • 寝る前のドカ食い・甘いジュース、マジでダメ。心臓と血管が泣いてる。

⑥ 次回予告!

【壊れ方実況 Vol.2】
エアコン天国、汗腺地獄。
「汗をかかない身体」が引き起こす、自律神経の迷子事件!

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

2025年4月20日日曜日

🌸🌞春夏・体壊し選手権2025

🌸🌞春夏・体壊し選手権2025

〜テンションで体をやられた7人の勇者たち〜

春が来た。夏も来た。テンションも上がった。
でも、体は…ついてこなかった。
不健康ライフが誇る「やらかしの猛者たち」を、紹介しよう!


🥇第1位:全力ジョガー・ヒザクラッシャー選手

冬眠から覚めたばかりなのに、春風に浮かれて急に走り出した勇者。
2kmでヒザが「いや、無理」って言ってきた。
ケーニッチのひとこと:「やるならストレッチしろってばよ」


🥈第2位:毎日水分補給・ジュースバクノミ選手

「熱中症対策だし♪」って言いながら毎日1リットルの清涼飲料水。
気づけば血糖値ロケット打ち上げ成功。
ケーニッチのひとこと:「水じゃダメだったのか…いや、ダメじゃないよね?」


🥉第3位:冷房LOVE・キンキン部屋住民選手

室温20℃キープ、外との温度差15℃オーバー!
夏風邪というより、もはや“夏凍え”。
ケーニッチのひとこと:「心地いいを通り越して内臓固まっとるよ」


🏅第4位:夏野菜マニア・冷え腹こわし選手

トマト、キュウリ、ナス…毎食サラダでひんやり爽快!
でもお腹は冷房並みに冷えてました。
ケーニッチのひとこと:「お腹って冷えるとマジでやる気失くすよね」


🏅第5位:レジャー命・日焼けサバイバー選手

「日焼け止め?そんなもん気合でなんとかなるっしょ!」
全身やけど級の赤みで、3日後に泣く。
ケーニッチのひとこと:「もはや炭火焼勇者だな、おい」


🏅第6位:冷たいもん全ツッコミ・胃弱スイーツ王選手

アイス、かき氷、冷麺、そうめん…「冷たいものが悪いわけじゃない」
でも「全部まとめて食べると悪い」って胃が言ってた。
ケーニッチのひとこと:「氷の精霊でも住んでんのか、その胃袋は」


🏅第7位:真夏に断食・デトックス信者選手

なぜ今!?ってタイミングで断食開始。
倒れた時に差し出されたのがポカリ…結局糖分摂取。
ケーニッチのひとこと:「夏は“無理しない”が最強のデトックスだぞ!」


🌀番外編:ケーニッチ(運営)より一言

「体調管理って、テンションより大事だな…って毎年思うんだよね」
読んでくれたあなたが、今年の夏を元気に乗り切れますように。
そして、やらかしたらネタにしてブログに書こう。うん、それが不健康ライフ。






にほんブログ村 健康ブログへ

2025年4月19日土曜日

熱中症対策にジュース飲んでたら血糖値ロケットだった件

 熱中症対策にジュース飲んでたら血糖値ロケットだった件


〜水分補給のつもりが“糖分地獄”でした〜


こんにちは、ケーニッチです。


夏が近づくとね、もう何が怖いって熱中症ですよ。


「喉が渇いたな〜」


って思った瞬間に、冷蔵庫にダッシュ。


パカッと開けて手に取るのは、そう。


コーラ。ポカリ。オレンジジュース。時にはラムネ。


「これで水分補給はバッチリだぜ!」


とドヤ顔でゴクゴク飲んでたんですよ。


ところがどっこい。


あれ…なんか身体がダルい。頭も痛い。


「これ、熱中症じゃね?」って思ってたんですが…

いや違った。



糖分の摂りすぎでぶっ倒れそうになってただけでした。


ジュースって水じゃないんかい

あのね、ジュースって、見た目は水分でも中身は**“液体ケーキ”みたいなもんなんですよ。


たとえば市販の500mlコーラ。


糖分55g。角砂糖に換算すると…なんと
14個分**!

もう一回言うよ?
角砂糖14個分!!!

それを毎日グビグビ飲んでた俺。


「いやいや、俺、糖尿病を育ててるんか?」ってレベル。


「水分補給」だと思ってた、それ糖分爆弾ですよ

もうね、完全に騙されてた。


ポカリとかアクエリアスって「汗かいたらこれ!」って顔して売ってるじゃん?
でも裏ラベル見たら…


糖分:31g(角砂糖8個分)


おいおい。


俺、軽くジョギングして、糖分爆弾でチャラにしてたんか?って話よ。


さらにオレンジジュース。


健康そうな顔して近づいてきて…


実は角砂糖10個分とか普通にある。


怖すぎるだろ、天然詐欺か。


血糖値、跳ね上がる。そして落ちる。そして沈む…

糖分を大量に摂るとね、血糖値がビョーーンと上がるんすよ。


身体はびっくりしてインスリンってホルモンをドバーッと出して、
血糖値を下げにくる。ドン!と。


で、その反動で血糖値が今度は急降下
結果:

  • 頭がぼーっとする

  • めっちゃ眠くなる

  • イライラする

  • そしてまたジュースに手を伸ばす…

これぞ無限ジュース地獄。


「あれ、水分足りてないんじゃ…?」と思ったらもう遅い

しかも!
糖分が多すぎると、腸が「おいおい、濃すぎて吸収できんぞ」ってなって
水分がちゃんと体に吸収されない。


つまり、
「水分補給のつもりが、逆に脱水を悪化させてた」ってわけです。


俺、ジュースで身体を守ってるどころか
じわじわと弱らせてた。


怖すぎる。


ジュース、恐ろしい子…!


じゃあどうすりゃいいのよ?

ジュースを完全にやめるのはキツい。わかる。俺もわかる。
でも、せめて水分補給の時は…!

おすすめはコレ👇

  • 🟦 (ただの水、最強)

  • 🟤 麦茶(ノンカフェインでミネラルもアリ)

  • 🟩 経口補水液(ポカリじゃなくてOS-1みたいなやつ)

  • 🟡 塩飴&氷水のコンボ(外での作業のとき最強タッグ)

たまに「ちょっとジュース飲みたい!」って時は、
食後にちょこっと、とかにしようね。


空腹時にゴクゴクは…それ、血糖値アトラクションだから!🎢


オチ:結局、水が一番だった件

あのね、最終的に俺を救ったのは
オシャレでもなければ美味しくもない、ただの水でした。


「地味だけど、アイツ最強だったわ…」


これって恋愛にも似てるな(違う)


ケーニッチでした♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

🩺 健康診断で不健康がバレた日

健康診断? いや、不健康発掘調査です 毎年恒例の健康診断。 なんだかんだで「健康をチェックする」というよりも、 **「今年も何かバレるんじゃないか…」**という謎の緊張感のほうが勝ってくる。 今年も会社の空気に流されるまま、朝食抜いて現場へ。 採血でフラつくわ、問診でツ...