2025年5月14日水曜日

🩺 健康診断で不健康がバレた日

健康診断? いや、不健康発掘調査です

毎年恒例の健康診断。
なんだかんだで「健康をチェックする」というよりも、
**「今年も何かバレるんじゃないか…」**という謎の緊張感のほうが勝ってくる。

今年も会社の空気に流されるまま、朝食抜いて現場へ。
採血でフラつくわ、問診でツッコまれるわ。
もうこれは**“不健康暴露ショー”**じゃん。


採血が怖い人間に、健康とか無理なんよ

毎年思うんだけど…
採血って、針が刺さる前に精神的に終わってる。

「チクッとしますね〜」って言われた瞬間、
頭の中では「チクッ(大爆発)」レベルのパニック発生。

抜かれる血より、気力の方がごっそり持ってかれるの、
これってもう立派なメンタルダメージ。




聴力検査で悟った、耳の寿命

そして事件は起きた。
あの「ピッ…ピッ…」って鳴るアレ。
聴力検査。あれ、地味だけど、ダメージでかい。

「高音がちょっと聞こえにくいですね?」って言われた瞬間、
過去の記憶がフラッシュバック。

──そうだ。昔オレ、モーターリングって部署にいた。
完成したバイクのエンジンを回して点検する仕事。
毎日“ウォンウォンウォォォン!”って音を耳元で浴びてた。

「元気だな、エンジン」なんて思ってたけど、
今思えばアレ、
完全に耳の耐久テストだったわ。

そりゃ高音くらい、どっか行くわけだ。


そして今年もE判定。俺の心電図はぶれない

そして恒例の心電図。
毎年**「E判定」**。精密検査推奨。

先生に「心電図、毎年Eなんですね」って言われたけど、
こっちとしては逆に言いたい。

「毎年Eをキープできるってすごくない?」

まるで“唯一続いてる習慣”。
もはやこれはE判定のプロフェッショナル
「これが俺のリズムなんです」って言いたい。


健康とは、なにか。

健康診断が終わって、
帰りに立ち寄ったコンビニでビールを手に取る。

「今日はがんばったし」って自分に言い訳して、
E判定の心臓にアルコールを注いでいく。

──健康とは、なにか。
でもそれを考えるには、ちょっとアルコールがうまい。


🧠豆知識:E判定ってどんな意味?

E判定とは?
健康診断での「E判定」は、
**「何らかの異常があり、精密検査を受けてください」**という状態。
放置すると症状が進行する可能性があるので、
医師としっかり相談するのが大切です。 


不健康ライフ、続いてます。

というわけで、今年も無事(?)に、
不健康がバレて帰ってきました。

でもこうして笑って話せるうちは、まだ大丈夫…だと思いたい。
皆さんも、健康診断をナメるなよ!(と、自分に言いたい)



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

2025年4月22日火曜日

【壊れ方実況シリーズ Vol.1】 朝食抜きで太る理由とその先に待つ地獄〜血糖値スパイクの落とし穴〜

🚨 壊れ方実況シリーズ Vol.1:朝食抜いたら太りました 🚨

血糖値スパイク、その正体は…?

なぜ太るのか?それは「飢餓状態」が鍵だった!

「最近、朝ごはん抜いてるんスよ。痩せようと思って」
ドヤ顔でそう言ったあの頃の自分に言いたい。
“それ、地獄の入口だから”って。

痩せたい。
でも朝は面倒。
夜は仕事疲れたしガッツリ食いたい。
——で、気づいたらズボンのボタンが飛びそうになってた。なぜ?

今回は、「なぜ朝食抜きが太るのか?」「そして、その先に何が待っているのか?」を、
ケーニッチの体験と一緒にじっくり追い詰めていきます。




① 朝抜いたのに太る!?メカニズムがこちらです!

「朝食抜いたら太る」って、普通に考えたら意味わからんじゃん?
でもね、人体ってやつは、そんな甘くない。

【実況】ケーニッチ、朝を抜く!
朝食:ゼロ。
血糖値:底辺へ急降下!
身体「ヤバい、エネルギーが足りないぞ!脂肪より先に…筋肉分解だッ!」

そう、身体はまず“筋肉”を燃料に使う。脂肪はまだ寝てる。
筋肉減ると…基礎代謝が落ちる → 消費カロリー減 → 結果、太りやすい体質へ進化(バッド進化)!


② 昼メシが血糖値をブチ上げる

空腹で迎えた昼食。
唐揚げ弁当+白米たっぷり。美味い!満腹!…が。

【実況】ケーニッチ、血糖値スパイク発生!
昼食ドカ食い → 血糖値:いきなりMAX → インスリン:全力投下
→ 結果:一気に低血糖へ → 眠気・だるさ・集中力ゼロ
脳「電力不足なんだが!?」
ケーニッチ「午後の仕事、ゾンビ状態…」

これが毎日繰り返されると、インスリンの効きが悪くなる=インスリン抵抗性
そしてやってくるのが…


③ 地獄の入り口:糖尿病予備軍

血糖値を下げるホルモン=インスリンが効かなくなると、
糖が血液中にずーっとウロウロ…
血管が糖で傷つく
慢性的な炎症発生
血管ボロボロ化、加速

これが続くと…

狭心症、脳梗塞、失明、腎不全のフルコンボだドン!!
🧠 豆知識! 朝食を抜くと、次の食事で血糖値が急上昇!インスリンもドバドバ出て、脂肪が蓄積しやすくなるんだ。


④ ケーニッチの狭心症が教えてくれたこと

「あの時の胸の痛み、あれ、ただのストレスじゃなかった」
「夜勤明け、ジュースでしのいだ翌朝、心臓が“やめて”って叫んだ気がした」

狭心症の原因には、血管の炎症・損傷・自律神経の乱れが関わってる。
つまり、朝食抜き→血糖スパイク→血管ダメージの流れは、
ケーニッチの心臓にも、確実に刻まれてた。


⑤ どうすりゃいいの?って話

  • 朝ごはんは“栄養の火種”。食べるなら、高たんぱく+低GI食
    例)ゆで卵、納豆ごはん、味噌汁、豆腐、雑穀米など
  • ベジファースト&ゆっくり咀嚼で血糖値をなだらかに
  • 寝る前のドカ食い・甘いジュース、マジでダメ。心臓と血管が泣いてる。

⑥ 次回予告!

【壊れ方実況 Vol.2】
エアコン天国、汗腺地獄。
「汗をかかない身体」が引き起こす、自律神経の迷子事件!

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

2025年4月20日日曜日

🌸🌞春夏・体壊し選手権2025

🌸🌞春夏・体壊し選手権2025

〜テンションで体をやられた7人の勇者たち〜

春が来た。夏も来た。テンションも上がった。
でも、体は…ついてこなかった。
不健康ライフが誇る「やらかしの猛者たち」を、紹介しよう!


🥇第1位:全力ジョガー・ヒザクラッシャー選手

冬眠から覚めたばかりなのに、春風に浮かれて急に走り出した勇者。
2kmでヒザが「いや、無理」って言ってきた。
ケーニッチのひとこと:「やるならストレッチしろってばよ」


🥈第2位:毎日水分補給・ジュースバクノミ選手

「熱中症対策だし♪」って言いながら毎日1リットルの清涼飲料水。
気づけば血糖値ロケット打ち上げ成功。
ケーニッチのひとこと:「水じゃダメだったのか…いや、ダメじゃないよね?」


🥉第3位:冷房LOVE・キンキン部屋住民選手

室温20℃キープ、外との温度差15℃オーバー!
夏風邪というより、もはや“夏凍え”。
ケーニッチのひとこと:「心地いいを通り越して内臓固まっとるよ」


🏅第4位:夏野菜マニア・冷え腹こわし選手

トマト、キュウリ、ナス…毎食サラダでひんやり爽快!
でもお腹は冷房並みに冷えてました。
ケーニッチのひとこと:「お腹って冷えるとマジでやる気失くすよね」


🏅第5位:レジャー命・日焼けサバイバー選手

「日焼け止め?そんなもん気合でなんとかなるっしょ!」
全身やけど級の赤みで、3日後に泣く。
ケーニッチのひとこと:「もはや炭火焼勇者だな、おい」


🏅第6位:冷たいもん全ツッコミ・胃弱スイーツ王選手

アイス、かき氷、冷麺、そうめん…「冷たいものが悪いわけじゃない」
でも「全部まとめて食べると悪い」って胃が言ってた。
ケーニッチのひとこと:「氷の精霊でも住んでんのか、その胃袋は」


🏅第7位:真夏に断食・デトックス信者選手

なぜ今!?ってタイミングで断食開始。
倒れた時に差し出されたのがポカリ…結局糖分摂取。
ケーニッチのひとこと:「夏は“無理しない”が最強のデトックスだぞ!」


🌀番外編:ケーニッチ(運営)より一言

「体調管理って、テンションより大事だな…って毎年思うんだよね」
読んでくれたあなたが、今年の夏を元気に乗り切れますように。
そして、やらかしたらネタにしてブログに書こう。うん、それが不健康ライフ。






にほんブログ村 健康ブログへ

🩺 健康診断で不健康がバレた日

健康診断? いや、不健康発掘調査です 毎年恒例の健康診断。 なんだかんだで「健康をチェックする」というよりも、 **「今年も何かバレるんじゃないか…」**という謎の緊張感のほうが勝ってくる。 今年も会社の空気に流されるまま、朝食抜いて現場へ。 採血でフラつくわ、問診でツ...